翻訳と辞書
Words near each other
・ 極楽寺 (奈良県安堵町)
・ 極楽寺 (奈良県田原本町)
・ 極楽寺 (安堵町)
・ 極楽寺 (岡崎市)
・ 極楽寺 (曖昧さ回避)
・ 極楽寺 (熊野市)
・ 極楽寺 (田原本町)
・ 極楽寺 (田原本町千代)
・ 極楽寺 (直島町)
・ 極楽寺 (神戸市)
極楽寺 (神戸市北区)
・ 極楽寺 (茨木市長谷)
・ 極楽寺 (西条市)
・ 極楽寺 (豊岡市)
・ 極楽寺 (鎌倉市)
・ 極楽寺 (長岡市)
・ 極楽寺 (香川県直島町)
・ 極楽寺 (鳴門市)
・ 極楽寺ヒビキ遺跡
・ 極楽寺坂


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

極楽寺 (神戸市北区) : ミニ英和和英辞書
極楽寺 (神戸市北区)[ごくらくじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きょく, ごく]
  1. (adv,n) quite 2. very 
極楽 : [ごくらく]
 【名詞】 1. paradise 
: [たのし, らく]
  1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
: [し]
  1. (n-suf) city 
: [きた, ほく]
 (n) north
: [く]
 【名詞】 1. ward 2. district 3. section 

極楽寺 (神戸市北区) : ウィキペディア日本語版
極楽寺 (神戸市北区)[ごくらくじ]

極楽寺(ごくらくじ)は兵庫県神戸市北区有馬温泉郷にある浄土宗寺院。山号は寂静山、院号は伝法院、本尊は阿弥陀如来坐像。
== 歴史 ==
伝承では593年聖徳太子の開基と伝える。中世より念仏の道場として栄えたが数度の焼失による移転などを経て現在地に至る。最後の焼失は1773年で、現在の堂宇は1782年に再建されたものである。このときに再建された庫裏は1995年阪神淡路大震災で半壊したが、そのために修築中の基礎の下から豊臣秀吉が築造した「湯山御殿」の遺構の一部が発見されることになった。遺構は茶器や瓦などの数多くの出土品とともに神戸市文化財史跡の指定(1997年)を受け、遺構の上に建設された「神戸市立太閤の湯殿館」で1999年より一般公開されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「極楽寺 (神戸市北区)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.